1.設備の確認
(1)成形状態の確認
(2)技術概要の理解
2.技術要素の説明
(1)成形技術の要点
イ.材料について
ロ.金型について
ハ.設備について
3.材料の理解
(1)成形材料を理解する
イ.使用に関する材料特性試験(引張試験等)
ロ.加工に関する材料特性試験
4.金型の理解
(1)金型を理解する
イ.モデル金型の分解・組み立て
ロ.実金型の分解・組み立て
5.設備の理解
(1)設備の観察
イ.加工機の構造の確認
ロ.周辺機器の確認
6.加工の理解
(1)加工の観察と加工条件の理解
イ.加工現象を再び確認する
ロ.条件を変えてみて変化を確認する
≪担当予定講師≫
高度ポリテクセンター
コース番号 R9241 見て触って理解する金型技術(金属プレス加工編)
訓練日程
6/12(木)~6/13(金)
実施時間帯
10:00~16:45
(昼休憩45分)
総訓練時間
12時間
受講料
27,000円
定員
12名
対象者
~プレス加工全般について学びたい方に最適です~
プレス生産技術及びプレス加工に携わる方
≪訓練内容の概要≫
モノづくりには様々な手段がありそれぞれに特徴を持っています。その中から品質・コスト・納期に合わせた加工方法が選択され各種製品や部品が製作されています。本コースでは、金属板材料のプレス加工について金型や加工機械、材料等、実際に見て触ることで金属プレス加工の概要を直観的に理解できます。
プレス生産技術及びプレス加工に携わる方
≪訓練内容の概要≫
モノづくりには様々な手段がありそれぞれに特徴を持っています。その中から品質・コスト・納期に合わせた加工方法が選択され各種製品や部品が製作されています。本コースでは、金属板材料のプレス加工について金型や加工機械、材料等、実際に見て触ることで金属プレス加工の概要を直観的に理解できます。
訓練内容

使用機器・教材
プレス機械、アクリル製教材用金型、教材用プレス金型
持参品・服装
持参品:関数電卓
服装:作業着(上)、作業帽
服装:作業着(上)、作業帽
実施場所
高度ポリテクセンター
備考
関連コース
受講者の声
- 金型図面を見ても構造がよくわからなかったが、型の分解・組立を通して理解する事ができた。
- プレス加工、金型に関する知識が深まったため、大変役に立った。
- 金型構造や部位等の詳細、サーボプレスの応用(条件)が大変役に立った。
- 金型に関する基礎的用語や役割について、実践的に学ぶことが出来た。
- 金型の名称などは知っていたが、実際にさわってみて知識が深まった。