高度ポリテクセンターとは
主な事業のご紹介
現場の第一線で活躍する在職者、再就職を目指す求職者の方々を対象として、ものづくり分野に関わる専門的知識と技能・技術の高度化を目指した職業能力の開発と向上のお手伝いをいたします。- レベルアップを図りたい皆さまへ・・・能力開発セミナー(短期の研修コース)の実施
- 技能・技術を習得して再就職を図りたい皆さまへ・・・アビリティコース(6ヶ月の訓練)の実施
- 社員研修を考えている皆さまへ・・・人材育成のお手伝い
- 社内研修にて教室等を利用したい・・・施設利用サービス(施設の貸し出し)
また、事業主及び事業主団体等に対し、教育訓練のための施設の提供、講師の派遣、その他教育訓練の実施に関する各種ご相談や情報提供も行っております。
高度ポリテクセンターの役割
高度ポリテクセンターは、以下の日本の職業能力開発の先導的・モデル的役割を担っています。1.職業能力開発分野のマーケット・リーダー
- 職業能力開発における明日のビジネスモデルの構築
事業主及び事業主団体の皆様が人材育成を円滑に、効果的・効率的に推進するためのビジネスモデルの構築をお手伝いいたします。 - 先導的・モデル的コース開発
産業・業種ごとに、時代の変化、技術革新に対応できる最新技術動向を反映したコース開発に努めています。また、開発にあたっては、関係する産業・業種の事業主団体、現場の第一線で活躍されている技能・技術者、大学の専門家、全国各地の都道府県及び市町村の関係者の方々との緊密な協力・連携を図りながら共同でコース開発を行っています。 - 求職者のための職業訓練コースについて
早期再就職に必要な技能・技術及び関連知識を習得できるよう実習を中心とした職業訓練を行っています。
2.人材育成の環境づくりと仕組みづくりのお手伝い
- 人材の高度化を実現するための人材の育成手法の開発と育成プロセスの構築
- 教育訓練(Off-JT、OJT)の質の向上を目指した仕組みづくり
能力開発セミナーの特徴
高度な人材育成の場として、利用者の方々が安心して受講できる以下の受講環境を整えて、皆さまをお待ちしております。お陰さまで、実際に受講していただいた皆さま、事業主及び事業主団体等の皆さまに高い評価とご支持を戴き、年間利用者数(能力開発セミナー受講者、施設利用、指導員派遣)は、12,000人を超えております。利用者の皆さまには心より感謝申し上げます。今後とも、皆さまの期待に応えられる業務運営に心がけてまいります。
1.受講のしやすさ
1.便利なアクセス
2.受講スケジュールの立て易さ
毎年2月中旬頃に次年度コース計画をホームページに公開するとともに「能力開発セミナーコースガイド(冊子)」を作成し、皆さまへ配布しております。
3.皆さまの要望・レベルに合わせたコース選択
4.施設設備
- 休憩用ラウンジ(玄関ホール2階)
- 食事スペース(玄関ホール1階)
- 飲料用自動販売機(各階)
きめ細やかな指導と実践的な技能・技術の習得
1.目配り・気配り・心配りができる少人数制
- 1コースの定員は、10名から14名
- コンピュータの端末機器等は、原則として一人一台
2.利用者目線に立ったコース設定とカリキュラム編成
- 現場の第一線で活躍する技能・技術者であるみなさまのご要望に応じたコースの企画・開発
- 実践的かつ効果的な実習中心(講義と実習を融合)
3.設備機器・講師
- 最新機器と充実した設備
- 安心して頼れる講師陣として、指導経験豊富な専任の職業訓練指導員に加え、産業界の第一線で活躍する実務経験豊かな技能・技術者、大学・研究所等の専門家の方々を招聘

実習風景
3.人材育成に関するご相談
- 個々のレディメイドコースの受講だけではなく、事業主の皆さまのご要望に応じたきめ細やかな支援(講師派遣、人材確保、オーダーメイドセミナー等)を行っています。
- 「自社の人材育成をしたい」「技能・技術の伝承、後継者を育成したい」等、人材育成のお手伝いをいたします。
- 人材育成を担当されている皆さまが、日頃から抱えておられる諸問題を解決するためのお手伝いをいたします。全国の都道府県で多くの実績がございます。