本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

能力開発セミナー

コース番号 Z0441 チタンの利用と加工技術<チタンの特性・用途から各種加工方法まで>  

訓練日程
1/28(水)~1/29(木)
実施時間帯
10:00~16:45 (昼休憩45分)
総訓練時間
12時間
受講料
28,000円
定員
10名
対象者
~チタンの用途や特性を理解し、新たな分野へ手を伸ばそう!~
チタンに興味のある方、チタンの加工に従事、または機械設計・開発技術に従事している方

≪訓練内容の概要≫
現在、純チタン及びチタン合金はその優れた材料特性から航空機、医療機器、プラント設備、建材をはじめ様々な分野の民生品に利用されています。本コースではチタンの製造法、材料特性、及び用途を解説するとともに、成形加工、切削加工、溶接といった各種加工について一般鋼材などの汎用材料との違いを理解し、問題を解決できる技術を習得します。
訓練内容

1.チタンの製造法と材料特性
(1)チタンの製造法
(2)チタンの種類と特徴
(3)チタンの物理的および機械的性質
(4)チタンの熱処理と耐食性
(5)チタンの表面処理
(6)チタンの規格

2.チタンの塑性加工法
(1)板材成形における特性

3.チタン切削加工
(1)切削特性
(2)切削実験

4.チタンの溶接技術
(1)TIG溶接法
(2)溶接特性
(3)溶接実習

≪担当予定講師≫
一般社団法人日本チタン協会 上瀧 洋明
≪配布テキスト≫
目で見るチタンの加工

使用機器・教材
加工機械(旋盤、TIG溶接機ほか)
持参品・服装
服装:作業服上下、安全靴、作業帽
実施場所
高度ポリテクセンター
備考
   

受講者の声

  • チタン材の種類による違いに理解が深まった。 
  • チタンの製造や素材の特色を知ることが出来た。
  • 新しい知識が身に付く、大変良い研修になりました。 




ハロトレ君の画像
お申込みはこちら



前ページへ ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る