本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

能力開発セミナー

コース番号 G1911 【New】 収益性向上と経営戦略作りのための限界利益分析  

訓練日程
9/30(火)~10/1(水)
実施時間帯
10:00~16:45 (昼休憩45分)
総訓練時間
12時間
受講料
30,000円
定員
12名
対象者
~限界利益から製品の利益を把握し、経営としての戦略を図れるよう正しく分析する能力を身に付けます~
製造管理者、生産管理者及び担当者

≪訓練内容の概要≫
製造業の現場では利益を生み出すために原価計算を行い、工場での改善活動、資材の価格交渉、営業の価格設定、設計者のコスト設計工程などの現場改善を求められることが多く、収益性が向上する改善を行う能力が求められています。本コースでは、製品に付加価値を生み出す手法を理解し、他社との差別化を行い、経営改善・収益性向上に向けて必要な知識を演習を通して習得できます。
訓練内容

1.コース概要及び留意事項
(1)コースの目的
(2)専門的能力の現状確認
(3)安全上の留意事項

2.限界利益とは
(1)原価計算の概要
(2)限界利益分析
(3)製品別の原価計算演習

3.原価計算と経営改善
(1)限界利益分析の活用
(2)各工程の収益性を上げる工程別限界利益分析演習

4.製品の付加価値
(1)付加価値とコストの作りこみ活動

5.限界利益分析の活用演習
(1)8ステップで行う限界利益分析演習
(2)限界利益を活用した経営戦略効果のシミュレーション演習 
(3)外注化と内製化の限界利益比較演習
  
6.まとめ
(1)質疑応答
(2)訓練コース内容のまとめ
(3)講評・評価

≪担当予定講師≫
コストダウンコンサルタント 堀口 敬(主な著書:限界利益(見積・分析)をうまく使って「売上アップ!」)

使用機器・教材
持参品・服装
実施場所
高度ポリテクセンター
備考




ハロトレ君の画像
お申込みはこちら



前ページへ ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る