本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

能力開発セミナー

コース番号 D0101 【New】 有接点トラブルの評価と改善(電気制御とトラブル診断)  

訓練日程
9/30(火)~10/1(水)
実施時間帯
1日目 9:00~17:45 2日目 9:00~16:45 (昼休憩45分)
総訓練時間
15時間

受講料
25,000円
定員
10名
対象者
~自動化設備における電気関係のトラブル対応について実習を通して習得します。~
機械設備の運転・保守、電気保全に従事する方

≪訓練内容の概要≫

 本コースでは機械設備における電気関係のトラブルに対応できる知識と診断方法について習得します。実際の機器を用いて配線し、トラブルの原因究明の様々なケースについて実習を通して習得します。
訓練内容

1.自動制御の概要

2.制御と電気と安全
 (1)準備と確認
 (2)電圧測定と感電実験
 (3)簡単な回路の配線
 (4)電気回路を構成する4つの要素
 (5)直列と並列
 (6)シーケンス図の見方と書き方
 (7)配線のルール

3.シーケンス制御回路
 (1)電磁リレーの構造と動作確認
 (2)自己保持回路の配線と確認
 (3)タイマの働き

4.トラブルシューティング
 (1)回路テスタの使いかた
 (2)シーケンス図と実配線
 (3)電気部品の故障判定方法
 (4)トラブル診断の手順
 (5)現象確認のヒント

5.トラブル診断実習
 (1)様々なトラブル診断と原因予想
 (2)診断手順の確認


≪担当予定講師≫
元株式会社日立製作所 総合教育センタ 佐藤 慈則

使用機器・教材
スイッチ、ランプ、リレー、タイマ、ソレノイドバルブ、テスタ
持参品・服装
持参品:筆記用具、直定規

実施場所
高度ポリテクセンター
備考
事前課題の取組みをお願いしております。




ハロトレ君の画像
お申込みはこちら



前ページへ ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る