コースのご紹介
これからディジタル信号処理を学ぶ方に最適です
音響・画像・通信分野等のディジタル信号処理システムの設計・開発に携わっている方
V0201 2016年07月07日(木)〜07月08日(金)【受講料】
24,500円【定員】
12名
ディジタル信号処理技術を用いた信号解析の効率化・最適化をめざして、その基礎理論から応用例(スペクトル解析、ディジタルフィルタ、ノイズ除去、ウェーブレット変換など)まで、計算機シミュレーションの実習を通じて、データ通信等の信号解析に必要な知識及び技術を習得できます。
ソフトウェア:MATLAB
九州工業大学 教授 尾知 博(ディジタル無線通信システムの設計開発、MIMO-OFDM、シングルキャリア通信方式の研究開発およびLSI化設計に従事)
1日の開講時間は、10:00〜16:45(昼休憩45分)の6時間 (計12時間) となります。
N002
N003
V021
教科項目 | 教科細目 | 時間 |
---|---|---|
1.ディジタル信号処理システム | (1)畳み込みと周波数応答
(2)フーリエ変換、DFT、FFT (3)z変換と伝達関数 (4)MATLABによる解析実習 |
6.0H |
2.ディジタルフィルタの設計と使い方 | (1)ディジタルフィルタの設計
(2)ディジタルフィルタのアーキテクチャ (3)MATLAB、Simulinkによる実習 |
3.0H |
3.スペクトル解析とノイズ除去 | (1)レート変換
(2)Wavelet変換と時間周波数解析 (5)MATLAB、Simulinkによる実習 |
2.5H |
4.確認・評価 | (1)コース全体についての確認および講評 | 0.5H |
※お申し込み頂く際の目安です。詳細等のご質問は下のお問い合わせまでお願いします。
また、都合により予告無く内容が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。