【開催予定日(コース番号・日程)】
P0221 2017年01月23日(月)〜01月24日(火)
【受講料】
24,000円
【定員】
12名
コースイメージ画像
 シミュレーション画面
1.コースの概要
 スイッチング電源の動作原理や設計方法を理解し、その設計にシミュレーションを活用した設計法を導入し、設計期間の短縮化や設計の効率化、電源回路の電力効率の向上を目指す方法を設計(動作原理含む)・シミュレーション(事前検証)・実機での動作確認(検証)の三位一体の実習により習得します。

2.使用機器等
 オシロスコープ、信号発生器、マルチメータ、実習基板、FRA、SIMetrix/SIMPLIS

3.担当予定講師
 群馬大学 客員教授 遠坂 俊昭(『電子回路シミュレータSIMetrix/SIMPLISによる高性能電源回路の設計』など、著書多数)

4.ご受講に際して
 1日の開講時間は、10:00〜16:45(昼休憩45分)の6時間 (計12時間) となります。

5.関連コース
T002
T003
T007
T015

6.その他

受講者の声
  • SIMetrix/SIMPLISによるシミュレーションの使い方及びDC-DCコンバータ設計への適用方法等について理解できた。
  • 電源回路を設計することがあるが、現在、社内ではあまりシミュレーションを実施していないから役に立った。

7.カリキュラム概要※
教科項目 教科細目 時間
1.電源回路の負帰還 (1)負帰還の概要
(2)負帰還の動作を数式で表す
(3)安定な負帰還を施すために
1.0H
2.スイッチング電源のトポロジー (1)各種コンバータ(Buck Converter)
(2)設計例
2.0H
3.SIMetrix/SIMPLISの使い方 (1)SIMetrix/SIMPLISのスタート
(2)SIMetrixでの回路図の作成
(3)解析の実行
(4)SIMetrixの回路図をSIMPLISの回路図に変更
(5)マルチステップ解析
3.0H
4.設計演習(バックコンバータ) (1)課題の回路図
(2)設計・シミュレーション
(3)動作観測・実測
2.0H
5.設計演習(電圧ブーストコンバータ) (1)課題の回路図
(2)設計・シミュレーション
(3)動作観測・実測
2.0H
6.設計演習(電流ブーストコンバータ) (1)課題の回路図
(2)設計・シミュレーション
(3)動作観測・実測
2.0H

※お申し込み頂く際の目安です。詳細等のご質問は下のお問い合わせまでお願いします。
 また、都合により予告無く内容が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。