1.洗浄理論
(1)汚れの形態
(2)各種洗浄法のメカニズム
(3)洗浄工程
(4)洗浄剤及び水質管理
(5)各種洗浄システム
2.実習
(1)水質管理のポイント
(2)洗浄のメカニズム確認
(3)洗浄効果検証
3.洗浄技術の環境対策
(1)環境保全に係わる最近の動向
(2)環境対策上の重要事項
(3)安全衛生上の重要事項
≪担当予定講師≫
星野技術士事務所 星野 芳明
コース番号 Z0781 金属部品の精密洗浄技術
訓練日程
11/25(火)~11/26(水)
実施時間帯
10:00~16:45
(昼休憩45分)
総訓練時間
12時間
受講料
27,000円
定員
12名
対象者
~金属部品の洗浄について理論を理解し、これからの洗浄に求められる知識を得る!~
金属洗浄技術管理に携わる方、めっき、塗装等、表面処理技術に携わる方
≪訓練内容の概要≫
本コースでは、金属の洗浄メカニズムに関する専門知識(汚れの形態、各洗浄法、洗浄剤、超音波洗浄機、水質管理、洗浄システムのしくみと要点など)について講義と実習を通じて習得できます。さらに洗浄工程での環境対策に係わる問題と対策指針を習得します。
金属洗浄技術管理に携わる方、めっき、塗装等、表面処理技術に携わる方
≪訓練内容の概要≫
本コースでは、金属の洗浄メカニズムに関する専門知識(汚れの形態、各洗浄法、洗浄剤、超音波洗浄機、水質管理、洗浄システムのしくみと要点など)について講義と実習を通じて習得できます。さらに洗浄工程での環境対策に係わる問題と対策指針を習得します。
訓練内容

使用機器・教材
金属板洗浄実験器具、簡易めっき試験装置他
持参品・服装
服装:作業服(上)
実施場所
高度ポリテクセンター
備考
受講者の声
- 受講者の声今までに発生した問題に対して、解決策となるようなことを学べた。
- 座学と実験がリンクしていて、今まで知識でしかわからなかった事を見ることができた。
- 洗浄のメカニズムを詳しく知れて良かったから。
- 自職場の作業環境を見直すきっかけになった。
- 洗浄工程で何を管理したら良いのか、溶剤の使い分け等がわかった。