本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

能力開発セミナー

コース番号 Z0451 金属めっき技術の理論と実際  

訓練日程
7/24(木)~7/25(金)
実施時間帯
10:00~16:45 (昼休憩45分)
総訓練時間
12時間
受講料
27,000円
定員
12名
対象者
~湿式めっきの原理をあらためて見直そう!~
めっき技術管理、めっきの前後工程に携わる方及び品質管理に携わる方

≪訓練内容の概要≫
本コースでは、めっき前処理、金属析出理論、各めっき法の特徴とその適用範囲、管理保守技術などについて習得できます。さらに、実習の中では、ハルセル試験、水質管理、及び脱脂・酸洗いのポイントが習得できます。
訓練内容
実習の様子

1.表面処理概論
(1)各種表面処理技術
(2)めっきの原理

2.めっき加工
(1)各種めっき法と特徴と実務の要点

3.管理・保守
(1)めっき浴の管理

4.実習
(1)導電率測定による水質確認法
(2)アルカリ液による脱脂のポイント
(3)酸洗いのポイント
(4)ハルセル試験

5.適用事例
(1)めっきの適用事例

≪担当予定講師≫
星野技術士事務所 星野 芳明

使用機器・教材
簡易めっき試験装置、めっき前処理器具、導電率計他
持参品・服装
服装:作業服(上)

実施場所
高度ポリテクセンター
備考
 

受講者の声

  • めっき技術の基礎(理論、実際に起きている現象)を十分に知れた。 
  • めっきの工程管理方法が深まった。 
  • 経験が浅かったので大変勉強になった。 お客さんとの相談に役立つ。

セミナーサンプル動画





ハロトレ君の画像
お申込みはこちら



前ページへ ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る