本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

能力開発セミナー

コース番号 J0181 画像認識・AIによる小型ロボットアームの制御と活用技術  

訓練日程
11/18(火)~11/19(水)
実施時間帯
10:00~16:45 (昼休憩45分)
総訓練時間
12時間
受講料
20,000円
定員
12名
対象者
~ロボットアーム×画像認識の活用技術が習得できます~
制御関連の業務に携わる方、製造設備の自動化に携わる方

≪訓練内容の概要≫
近年、小型で高精度な卓上型ロボットアームの活用が広まってきています。これまで人手で行っていた作業も、画像センサによる画像認識とロボットアーム制御を組み合わせることにより、様々な作業を代替でき、省力化につながるなど期待が持たれています。本セミナーでは、部品のピッキングからロボットアームのプログラミング、画像認識やAIを用いたロボット制御実習を通して、ロボットアームの活用技術を習得します。
訓練内容
J018の画像

1.小型ロボットアームの概要
 (1)小型ロボットアームの構成 
 (2)ペンダントによるリモート操作
 (3)ロボットアームの可動方向、可動範囲

2.ティーチングによるロボットアーム制御
 (1)ダイレクトティーチングによるロボットアーム制御
 (2)ロボットアーム制御方式
 (3)グリップアームによる部品ピッキング制御実習
 (4)ペンによる線画制御実習

3.プログラムによるロボットア-ム制御
 (1)ビジュアル言語とスクリプト言語
 (2)順次処理・ピッキング
 (3)繰り返し制御
 (4)条件分岐制御
 (5)変数を使ったロボットアーム制御・部品整列実習

4.画像認識によるロボットアーム制御
 (1)画像認識の概要
 (2)画像認識システムの構成
 (3)画像認識プログラミング
 (4)色判別によるロボットアーム制御実習

5.AIによる部品・商品仕分けの自動化実習
 (1)AI(機械学習、深層学習、教師あり学習)の概要
 (2)部品・商品仕分けシステムの構成
 (3)画像認識による部品・商品仕分け
 (4)部品・商品仕分け制御プログラミング
 (5)AIによる部品・商品仕分けの自動化実習

6.まとめ

≪担当予定講師≫
株式会社アフレル

使用機器・教材
小型ロボットアーム、グリップアーム、画像センサ、Pytho、Tensor Flow
持参品・服装
実施場所
高度ポリテクセンター
備考

受講者の声

  • 画像認識やAIについて、理解を深めることができた。 
  • 実習が多いので理解しやすかった。 
  • ロボットアームやAIの簡潔な構築環境について、知識を得ることができた。
  • カメラを使ったピッキング作業を検討しているので、大変為になる講習でした。 
  • 社内で不足していたスキルのため役立った。 

セミナーサンプル動画





ハロトレ君の画像
お申込みはこちら



前ページへ ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る