1.MicroPythonのプログラム
(1) PythonとMicroPythonの違い
(2) IO制御
2.MicroPythonの開発環境
(1) MicroPythonファームウェアのインストール
(2) パソコン側の開発環境の構築
3.内蔵インターフェースのプログラム
(1) タイマー
(2) 割り込み
(3) ADC
(4) PWM
4.センサを使った計測プログラム
(1) I2C
(2) 各種センサを使った計測
5.無線通信プログラム
(1) WiFiの利用
(2) クラウドを使ったデータの可視化
(3) アラートメールの送信
6.応用実習課題
≪担当予定講師≫
高度ポリテクセンター
コース番号 E1051 組込み技術者のためのプログラミング(MicroPython編)
訓練日程
11/27(木)~11/28(金)
実施時間帯
10:00~16:45
(昼休憩45分)
総訓練時間
12時間
受講料
22,000円
定員
12名
対象者
~Pythonでマイコン(Rspberry Pi Pico)を制御します~
これから組込みシステム関連業務に携わる方
≪訓練内容の概要≫
無線通信機能を内蔵したマイコンをターゲットにして、MicroPythonを使ってマイコン(Raspberry Pi Pico)のIOポート、タイマ、ADC、I2Cの制御の方法を習得します。また、各種センサーを接続してデータの取得方法および可視化の方法を学びます。
これから組込みシステム関連業務に携わる方
≪訓練内容の概要≫
無線通信機能を内蔵したマイコンをターゲットにして、MicroPythonを使ってマイコン(Raspberry Pi Pico)のIOポート、タイマ、ADC、I2Cの制御の方法を習得します。また、各種センサーを接続してデータの取得方法および可視化の方法を学びます。
訓練内容

使用機器・教材
Raspberry Pi Pico、各種負荷装置(LED、LCD、I2Cデバイス等)
持参品・服装
実施場所
高度ポリテクセンター
備考
実習ではGoogleアカウントが必要になります。事前にGoogleアカウントをご準備ください。普段使いのアカウントではなく、新規アカウントを取得することを推奨します。
EX981 IoTシステム開発技術<集中育成コース>のMicoro Pythonの部分と同じ内容になります。
EX981 IoTシステム開発技術<集中育成コース>のMicoro Pythonの部分と同じ内容になります。