1.コース概要
2.LANの活用とIoT
(1)既存のLANを活用したIoTの構築とは
(2)必要な技術の概要
3.シングルボードコンピュータ制御技術
(1)Raspberry Piのセットアップ
(2)Python基礎構文
(3)GPIO制御(ディジタル入出力)
4.センサプログラミング技術
(1)温湿度センサー
(2)照度センサー
(3)LCDの活用
5.Webアプリ技術
(1)Webアプリ作成
(2)開発演習
6.まとめ
≪担当予定講師≫
株式会社 モノテクノス
コース番号 E1021 センサとLANを活用したIoTアプリケーション開発技術
訓練日程
10/30(木)~10/31(金)
実施時間帯
10:00~16:45
(昼休憩45分)
総訓練時間
12時間
受講料
26,500円
定員
12名
対象者
~クラウドを使わない閉じたネットワーク(社内ネットワークなど)のIoTシステムを構築します~
IoTアプリケーション構築に関心のある方
≪訓練内容の概要≫
IoT活用して様々なデータをモニタリングしたり、それらを可視化したりするニーズが高まっています。IoTシステムというとクラウドを利用することが多いのですが、社内や工場内のデータに限れば必ずしもクラウドを利用する必要はありません。
本コースでは、Raspberry Piとセンサーを活用してデータ取得を行います。また、Raspberry Pi上にサーバーを構築し、データの処理や可視化を行うことで閉じたネットワークだけでIoTアプリケーションを構築します。
IoTアプリケーション構築に関心のある方
≪訓練内容の概要≫
IoT活用して様々なデータをモニタリングしたり、それらを可視化したりするニーズが高まっています。IoTシステムというとクラウドを利用することが多いのですが、社内や工場内のデータに限れば必ずしもクラウドを利用する必要はありません。
本コースでは、Raspberry Piとセンサーを活用してデータ取得を行います。また、Raspberry Pi上にサーバーを構築し、データの処理や可視化を行うことで閉じたネットワークだけでIoTアプリケーションを構築します。
訓練内容
使用機器・教材
パソコン、Raspberry Pi、各種センサ
持参品・服装
実施場所
高度ポリテクセンター
備考
実習ではGoogleアカウントが必要になります。事前にGoogleアカウントをご準備ください。
関連コース
-
E1022 センサとLANを活用したIoTアプリケーション開発技術
*本コースは、複数回実施コースです。
受講者の声
- 実際に現場で自力でやっていたことが理解できた。
- 組込みは、初めて学んだ為、役に立った。
- 基礎部分だがとてもわかりやすかった。