1.組込みC言語のプログラム
(1)メモリ空間
(2)スタートアップルーチン
(3)効率的なCプログラム
2.I2Cデバイスの制御
3.GPIOを用いた同期通信(I2C)プログラム
(1)RTC制御プログラム
(2)温湿度センサ制御プログラム
4.低消費電力モードのプログラム
(1)RTCによる定周期割り込みを使用した低消費電力動作プログラム
5.DMAコントローラを活用したプログラム
(1)D/A変換器
(2)正弦波表示プログラム
(3)DMAコントローラを活用した正弦波表示プログラム
6.応用実習課題
(1)音声録音再生プログラム
≪担当予定講師≫
高度ポリテクセンター
コース番号 E0871 組込みシステムにおけるプログラム開発技術
訓練日程
3/5(木)~3/6(金)
実施時間帯
10:00~16:45
(昼休憩45分)
総訓練時間
12時間
受講料
21,000円
定員
12名
対象者
~マイコン制御システム開発技術を受講された方の続編として最適なコースです~
これから組込みシステム関連業務に携わる方
≪訓練内容の概要≫
32bitCISCタイプのワンチップマイコンを例に、効率的なCプログラムの書き方やI2Cデバイスの制御方法、DMAコントローラの活用方法を実習を通して習得します。
E009コースのステップアップコースです。
≪前提知識≫
C言語プログラミングの基礎知識
これから組込みシステム関連業務に携わる方
≪訓練内容の概要≫
32bitCISCタイプのワンチップマイコンを例に、効率的なCプログラムの書き方やI2Cデバイスの制御方法、DMAコントローラの活用方法を実習を通して習得します。
E009コースのステップアップコースです。
≪前提知識≫
C言語プログラミングの基礎知識
訓練内容

使用機器・教材
秋月電子製 RX621マイコンボード、統合開発環境、ICE、各種負荷装置(LED、LCD、I2Cデバイス等)
持参品・服装
実施場所
高度ポリテクセンター
備考
関連コース
受講者の声
- DMAの使い方を知り、業務のソフトに生かせると思った。(処理時間短縮)
- 組み込みシステムに関する講義は初めてでありましたが、一挙に理解が進みました。