1.コース概要
2.Linux環境構築
(1)Linux系OS環境構築
(2)シェルスクリプト
3.Pythonによるハードウェア制御
(1)Python文法
(2)GPIO制御
(3)I2C通信
(4)各種センサの取り扱い
4.Pythonによるデータベース・Webサーバ構築
(1)データベース
(2)SQL
(3)Webサーバ構築
5.応用課題
(1)センサを利用した環境モニタリングシステム
6.まとめ
≪担当予定講師≫
高度ポリテクセンター
コース番号 E059V RaspberryPi🄬・IoTシステム構築<集中育成コース>
訓練日程
8/26(火)~8/29(金)
9/2(火)~9/5(金)
実施時間帯
10:00~16:45
(昼休憩45分)
総訓練時間
48時間(8日間)
受講料
60,000円
定員
16名
対象者
~RaspberryPi🄬でLinux基礎からIoTデータ収集まで学びます~
はじめてLinuxを学ぼうとされる方
≪訓練内容の概要≫
組込み機器やAIなどではLinux系OSを利用することがあります。その仕組みの関係から、Windowsに慣れ親しんでいるとLinux系OSに戸惑ってしまいます。
本コースではRaspberryPi🄬のIoTエッジデバイス化を目指して、OS・環境構築からGPIO(ハードウェア)の制御、データベース、Webサーバによる可視化までの構築を行います。
はじめてLinuxを学ぼうとされる方
≪訓練内容の概要≫
組込み機器やAIなどではLinux系OSを利用することがあります。その仕組みの関係から、Windowsに慣れ親しんでいるとLinux系OSに戸惑ってしまいます。
本コースではRaspberryPi🄬のIoTエッジデバイス化を目指して、OS・環境構築からGPIO(ハードウェア)の制御、データベース、Webサーバによる可視化までの構築を行います。
訓練内容
使用機器・教材
RaspberryPi🄬4(RaspberryPiOS)、パソコン(Windows🄬)、センサモジュール、電子部品ほか
持参品・服装
実施場所
高度ポリテクセンター
備考
事前にGoogleアカウントをご準備ください。
関連コース
-
E059W RaspberryPi(R)・IoTシステム構築<集中育成コース>
*本コースは、複数回実施コースです。