本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

能力開発セミナー

コース番号 C0381 【New】 設計に活かす!設計プロセスに沿ったCAE活用編  

訓練日程
11/5(水)~11/6(木)
実施時間帯
10:00~16:45 (昼休憩45分)
総訓練時間
12時間
受講料
25,000円
定員
12名
対象者
~設計業務の流れに沿ったCAEの活用方法を習得しよう!~
機械設計業務に携わり、CAEの活用方法を習得したい方。(CAE経験の有無は問いません)

≪訓練内容の概要≫
製品開発において強度意識を持って効率的に設計を進めるには、設計業務の流れに沿ったCAEの活用が重要です。本講座では、構想設計段階、詳細設計段階でのCAEの利用法から、解析結果の管理・評価までの各フェーズでのCAE活用方法について実習を通して習得します。
訓練内容

1.構想設計でのCAE利⽤
(1)材料⼒学の概要
(2)CAEの概要
(3)構想CAEとは・構想設計でのCAE利用実習(Simulation Xpress(無償版))
(4)構想設計での改善案の考え⽅

2.構想から詳細設計でのCAE利⽤
(1)詳細設計でのCAE利用実習(SOLIDWORKS Simulation)
(2)CAE評価⽀援機能
(3)詳細設計での改善案の考え⽅

3.信頼性試験などの事前検証のCAE利⽤、
(1)実験計画法に利用できる複数条件での検証
(2)実測値との整合性管理、
(3)レポート作成

4.PDMによるCAEデータの管理と活⽤
(1)PDMの概要
(2)解析条件の管理と活用方法
(3)解析結果の管理と活用⽅法

5.DR等におけるCAE結果評価の勘どころ
(1)解析結果の評価⽅法
(2)DRのポイント

6.まとめ
(1)質疑応答および訓練コースのまとめ

≪担当予定講師≫
3Doors株式会社 代表 高橋 和樹

使用機器・教材
SolidWorks2020 SolidWorks Simulation
持参品・服装
実施場所
高度ポリテクセンター
備考

以下、関連コースです。





ハロトレ君の画像
お申込みはこちら



前ページへ ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る