1.TIG溶接概要
(1)最適な電極の先端形状
(2)出力方式
(3)ステンレス鋼の溶接性
(4)ひずみとその対策
2.パルス機能と条件設定
3.溶接実習
(1)TIG溶接の基礎復讐
(2)すみ肉溶接応用
(3)各個人に合ったパルス設定
(4)様々な継手における条件設定
4.まとめ
≪担当予定講師≫
高度ポリテクセンター
コース番号 B0411 パルスTIG溶接実践技術
訓練日程
5/29(木)~5/30(金)
実施時間帯
10:00~16:45
総訓練時間
12時間
受講料
15,500円
定員
10名
対象者
~TIG溶接でパルス機能を活用し高品質化を図ろう!~
TIG溶接作業に携わる方
≪訓練内容の概要≫
外観向上、低入熱化などTIG溶接の作業効率化にむけて、パルス機能を活用し、自ら溶接条件を検討できる技術・知識を習得します。
TIG溶接作業に携わる方
≪訓練内容の概要≫
外観向上、低入熱化などTIG溶接の作業効率化にむけて、パルス機能を活用し、自ら溶接条件を検討できる技術・知識を習得します。
訓練内容
使用機器・教材
TIG溶接機
持参品・服装
作業服上下、安全靴、作業帽
実施場所
高度ポリテクセンター
備考
関連コース
-
B0412 パルスTIG溶接実践技術
*本コースは、複数回実施コースです。
受講者の声
- パルス溶接を今まで使っていなかった。今回の講習で学んだ事をこれから業務に繋げる。
- 今まで感覚で教わってきたため、ロジカルに理解していなかった部分を理解できた。
- ひずみの低減に役立つ内容だったので、今後の作業で数値の調整等で考えていなかった事をできる。