コースのご紹介
FETの使用方法に困っている方に最適です。
電子回路の設計・開発等に従事される方
T0041 2017年02月09日(木)〜02月10日(金)【受講料】
20,000円【定員】
12名
FETについての理解を深めるともに、実習を通してFETを用いたアナログ回路の設計に必要なノウハウを習得できます。FETの動作を最初から理解し、各動作モードを実習を通して理解します。最後には高速スイッチングモードを使用したモーター駆動回路で確認して理解を深めます。キーワード:FETの動作モデル、リニアモード、スイッチングモード、ブリッジ・モータ駆動
オシロスコープ、信号発生器、安定化電源、デジタルマルチメータ、電流計、実習用基板
高度ポリテクセンター
1日の開講時間は、10:00〜16:45(昼休憩45分)の6時間 (計12時間) となります。
T002
T003
教科項目 | 教科細目 | 時間 |
---|---|---|
1.FETとは? | (1)伝達特性の測定
(2)FETの動作モデル (3)リニア・モードとスイッチモード (4)LED点灯回路、モータ駆動回路の設計 |
4.0H |
2.リニア・モードの回路 | (1)ソース接地増幅回路 | 2.0H |
3.スイッチ・モードの回路 | (1)MOSFETによるハーフ・ブリッジ・モータ駆動回路
(2)MOSFETによるフル・ブリッジ・モータ駆動回路 |
4.0H |
4.高速スイッチング回路 | (1)MOSFETのスイッチング特性の測定
(2)NchMOSFETを用いたフル・ブリッジ・モータ駆動回路 |
2.0H |
※お申し込み頂く際の目安です。詳細等のご質問は下のお問い合わせまでお願いします。
また、都合により予告無く内容が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。