コースのご紹介
新たにソレノイド等の設計を行う際の電磁場解析の活用ノウハウを習得
磁石を利用した製品や部品の設計・製造に携わる方
P0231 2016年06月09日(木)〜06月10日(金)【受講料】
20,000円【定員】
12名
モータやアクチュエータの設計において電磁場解析ソフトウェアが広く利用され始めています。本セミナーでは電磁場解析を用いたアクチュエータ設計に必要となる電磁気学の知識から、実際の設計例までシミュレーション実習を通して習得できます。
電磁場解析ソフトウェアPHOTO-Series、 実習装置
株式会社フォトン 代表取締役 池田 文昭
1日の開講時間は、10:00〜16:45(昼休憩45分)の6時間 (計12時間) となります。
P024
教科項目 | 教科細目 | 時間 |
---|---|---|
1.電磁場解析のための電磁気学 | (1)概要
(2)電磁場の法則 (3)電磁場と物質 (4)電磁力 |
2.0H |
2.電磁場解析の基礎 | (1)基礎方程式
(2)解析手法 (3)解析例 |
1.0H |
3.電磁場解析のための有限要素法 | (1)方程式の離散化
(2)要素と補間関数 (3)境界条件 (4)電流・電圧・磁石 (5)磁化特性 |
2.0H |
4.解析を行うために | (1)解析の流れ
(2)データの作成 (3)実行及び結果処理 (4)考察 |
1.0H |
5.基本実習 | (1)解析方法の検討
(2)メッシュ作成 (3)条件の設定 (4)解析及び結果評価 |
2.0H |
6.応用実習-アクチュエータの解析- | (1)解析方法の検討
(2)メッシュ作成 (3)条件の設定 (4)解析及び結果評価 |
4.0H |
※お申し込み頂く際の目安です。詳細等のご質問は下のお問い合わせまでお願いします。
また、都合により予告無く内容が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。