【開催予定日(コース番号・日程)】
P0071 2016年06月28日(火)〜06月29日(水)
P0072 2016年10月17日(月)〜10月18日(火)
【受講料】
23,000円
【定員】
12名
コースイメージ画像
 実習用ブラシレスDCモータ
1.コースの概要
 DCモータ、ブラシレスDCモータの概要を学び、シミュレータを用いたモータ制御システム設計実習を通してモータ制御技術を習得できます。また、設計を行ったシステムは実機による検証を行いさらに理解を深めることができます。

2.使用機器等
 モータ制御実習機器、MATLAB/Simulink、Simtrol-m

3.担当予定講師
 静岡理工科大学 教授 高橋 久(『C言語によるモータ制御入門講座』など、著書多数) (株)昭和電業社 長井 鉄也

4.ご受講に際して
 1日の開講時間は、10:00〜16:45(昼休憩45分)の6時間 (計12時間) となります。

5.関連コース
P008

6.その他

受講者の声
  • PID制御の知識、ブラシレスモータの知識を学ぶことができて良かった。
  • これからモータの制御系のテーマを始めようと思っていたのでその足がかりを得ることが出来ました。

7.カリキュラム概要※
教科項目 教科細目 時間
1.DCモータ制御系の概要 (1)DCモータの原理と特性、主な制御方法
(2)DCモータの数学モデル
(3)制御システム構成
2.0H
2.ブラシレスDCモータ制御系の概要 (1)ブラシレスDCモータについて
(2)主な駆動方法及びセンサについて
(3)永久磁石型3相モータの等価回路及び回路方程式
(4)d-q座標系での数学モデル
(5)制御システム構成
4.0H
3.ブラシレスDCモータ制御システム設計 (1)制御用マイコンの特徴
(2)モータ制御回路構成と動作
(3)入出力 ホールセンサ エンコーダ
(4)速度制御方式 PWM信号の生成
(5)モータ制御開発支援システムによるモータ制御システム設計実習
(6)シミュレーション結果によるシステムの検証
(7)システムの改善
5.5H
4.まとめ・評価 (1)実習の全体的な講評及び確認・評価 0.5H

※お申し込み頂く際の目安です。詳細等のご質問は下のお問い合わせまでお願いします。
 また、都合により予告無く内容が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。