1.設備の確認
(1)成形状態の確認
(2)技術概要の理解
2.技術要素の説明
(1)成形技術の要点
イ.材料について
ロ.金型について
ハ.設備について
3.材料の理解
(1)成形材料を理解する
イ.使用に関する材料特性試験(引張試験等)
ロ.加工に関する材料特性試験
4.金型の理解
(1)金型を理解する
イ.モデル金型の分解・組み立て
ロ.実金型の分解・組み立て
5.設備の理解
(1)設備の観察
イ.加工機の構造の確認
ロ.周辺機器の確認
6.加工の理解
(1)加工の観察と加工条件の理解
イ.加工現象を再び確認する
ロ.条件を変えてみて変化を確認する
7.まとめ
(1)訓練コースのまとめ・確認
≪担当予定講師≫
塑性加工教育訓練研究所 小渡 邦昭
コース番号 R9242 見て触って理解する金型技術(金属プレス加工編)
訓練日程
11/30(水)〜12/1(木)
実施時間帯
10:00〜16:45(昼休憩45分)
総訓練時間
12時間
受講料
26,000円
定員
12名
対象者
〜まずはプレス加工全般について学びたい方に最適です。〜
プレス生産技術者およびプレス加工に携わっている方
≪訓練内容の概要≫
モノづくりには様々な手段がありそれぞれに特徴を持っています。その中から品質・コスト・納期に合わせた加工方法が選択され各種製品や部品が製作されています。本コースでは、金属板材料のプレス加工について金型や加工機械、材料等、実際に見て触ることで金属プレス加工の概要を直観的に理解できます。
プレス生産技術者およびプレス加工に携わっている方
≪訓練内容の概要≫
モノづくりには様々な手段がありそれぞれに特徴を持っています。その中から品質・コスト・納期に合わせた加工方法が選択され各種製品や部品が製作されています。本コースでは、金属板材料のプレス加工について金型や加工機械、材料等、実際に見て触ることで金属プレス加工の概要を直観的に理解できます。
訓練内容

使用機器・教材
プレス機械、アクリル製教材用金型、プレス金型、デジタルマイクロスコープ
持参品・服装
関数電卓、作業着(上)、作業帽
実施場所
高度ポリテクセンター
備考
関連コース
-
R9241 見て触って理解する金型技術(金属プレス加工編)
*本コースは、複数回実施コースです。
受講者の声
- 詳細な所まで教えて頂いた。
- 自分の知らないプレス機の情報を得られた。