1.回生システム
(1)物理理論
(2)回生エネルギー計算演習
(3)エネルギーフローによる計算演習
2.走行モードについて
(1)排ガス・燃費試験サイクルについて
(2)走行モードによるエネルギー計算演習
3.各デバイスの機能と性能
(1)駆動モータ、インバータ、電池、キャパシタについて
(2)回生協調ブレーキについて
4.モータ特性
(1)電流制御、速度制御実習
(1)モータシステム損失について
5.ハイブリット車について
(1)フライホイールを用いた回生エネルギー測定
6.車両のおける回生システム設計
(1)車両動力性能について
(2)HVシステム性能について
(3)システムパワー線図について
(4)応用事例紹介
7.総合課題
≪担当予定講師≫
(株)SUBARU 渡辺 謙三
コース番号 P0051 車両における回生技術(仕様編)
訓練日程
1/30(月)〜1/31(火)
実施時間帯
10:00〜16:45 (昼休憩45分)
総訓練時間
12時間
受講料
20,000円
定員
12名
対象者
〜回生システムの仕様決定ポイントを実習を通して習得します〜
これから回生システムに取り組もうとする方
≪訓練内容の概要≫
永久磁石同期モータによる回生エネルギーシステムの設計・開発時に必要な各種仕様決定の知識・技術を習得します。
実習では回生試験を行い、最適な回生領域が算出できる技術を習得します。
これから回生システムに取り組もうとする方
≪訓練内容の概要≫
永久磁石同期モータによる回生エネルギーシステムの設計・開発時に必要な各種仕様決定の知識・技術を習得します。
実習では回生試験を行い、最適な回生領域が算出できる技術を習得します。
訓練内容
使用機器・教材
パソコン、回生実習装置
持参品・服装
実施場所
高度ポリテクセンター
備考
関連コース
受講者の声
- 仕事で良く使うような内容を改めて指導いただくことができた。
- 不明点に対しては丁寧に教えて頂いたので良かった。
- 独学だったので、講義に参加できて良かった。
- 設計方法を記したPDFが非常に興味深く参考になった。