1.切削加工とは
(1)旋削について
(2)切削抵抗について
(3)表面粗さについて
2.旋削加工における様々な影響
(1)切削速度が及ぼす影響
(2)工具形状が及ぼす影響
(3)被削材種が及ぼす影響
(4)ノーズRが及ぼす影響
(5)切りくず処理について
3.仕上げ面切削の検討
(1)刃先形状と切削条件について
(2)測定・評価
4.現場における課題と問題解決について
(1)現場で発生している切削加工の問題事例
(2)問題解決方法についてのディスカッション
5.まとめ
≪担当予定講師≫
高度ポリテクセンター
コース番号 M1101 旋削加工の問題解決
訓練日程
6/9(木)〜6/10(金)
実施時間帯
10:00〜16:45(昼休憩45分)
総訓練時間
12時間
受講料
27,000円
定員
12名
対象者
〜旋削加工の問題解決・改善を目指します〜
生産技術または切削加工に携わっている方
≪訓練内容の概要≫
「刃先が仕事をしている」をテーマに刃先の形状をよく観察することから始め、従来の切削条件が適正か否かを追求していきます。また、旋削加工現場で発生しているトラブルの改善をめざして、切りくずや仕上げ面、切削抵抗などから原因を把握し、生産現場の具体的事例や実習・ディスカッションなどを通して問題の解決・改善方法を習得します。
生産技術または切削加工に携わっている方
≪訓練内容の概要≫
「刃先が仕事をしている」をテーマに刃先の形状をよく観察することから始め、従来の切削条件が適正か否かを追求していきます。また、旋削加工現場で発生しているトラブルの改善をめざして、切りくずや仕上げ面、切削抵抗などから原因を把握し、生産現場の具体的事例や実習・ディスカッションなどを通して問題の解決・改善方法を習得します。
訓練内容
使用機器・教材
汎用旋盤、切削動力計、表面粗さ測定機、デジタルマイクロスコープ
持参品・服装
電卓、作業服(上)、作業帽
実施場所
高度ポリテクセンター
備考