1.UMLとは
(1)モデリング技術とは
(2)UMLの背景、歴史、国内外での使用例
(3)UML記法の基本
2.モデリングの基本
(1)要求をモデリングする
(2)設計をモデリングする
(3)演習
3.要求のモデリング、システムレベルのモデリング
(1)プロダクトラインエンジニアリングとフィーチャモデリング
(2)モデル駆動ソフトウェアエンジニアリングとは
(3)演習
4.振る舞いのモデリング
5.構造のモデリング
6.相互作用のモデリング
7.設計・アーキテクチャ・プロセス
8.発展的な話題
9.まとめ
(1)実習の全体的な講評及び確認・評価
≪担当予定講師≫
株式会社コギトマキナ 代表取締役 システムズアーキテクト 鈴木 尚志 (IBMの組込みシステムズアーキテクトとして、30品目、50種類以上の製品を出荷。起業後、MBSE、SysMLの現場導入を支援)
コース番号 E9961 組込みソフトウェア開発のためのUMLモデリング技術
訓練日程
7/26(火)〜7/27(水)
実施時間帯
10:00〜16:45 (昼休憩45分)
総訓練時間
12時間
受講料
24,500円
定員
14名
対象者
〜現場で実際に使えるUMLを身につけよう〜
UMLを業務に活用される方
要求工学の基礎、開発の簡単な知見
≪訓練内容の概要≫
現場で実際に使えるUMLを習得できます。UMLを用いたソフトウェアエンジニアリング技術の概要について習得できます。また、実習により、十分な理解を促進します。
UMLを業務に活用される方
要求工学の基礎、開発の簡単な知見
≪訓練内容の概要≫
現場で実際に使えるUMLを習得できます。UMLを用いたソフトウェアエンジニアリング技術の概要について習得できます。また、実習により、十分な理解を促進します。
訓練内容
使用機器・教材
UML/SysML 支援ツール
持参品・服装
実施場所
高度ポリテクセンター
備考