【開催予定日(コース番号・日程)】
V0061 2016年06月20日(月)〜06月21日(火)
【受講料】
22,000円
【定員】
12名
コースイメージ画像
 MATLABでのシミュレーション画面
1.コースの概要
 画像・映像処理システムの開発において汎用的に役立つ信号処理理論と画像処理技術の理解を深めることを目的とします。MATLABを利用した具体的な実習を通して画像ノイズ除去、画像復元などの技術を習得できます。キーワード:ディジタルフィルタ、レート変換、フーリエ変換、多次元フィルタ、画像復元

2.使用機器等
 ソフトウェア:MATLAB

3.担当予定講師
 新潟大学 自然科学系教育研究院 准教授 博士(工学) 村松 正吾(多次元信号・画像処理の研究、特に、多次元フィルタバンク設計、画像復元、画像・映像解析および組込みビジョンに関する研究に従事)

4.ご受講に際して
 1日の開講時間は、10:00〜16:45(昼休憩45分)の6時間 (計12時間) となります。

5.関連コース
コースマップをご覧ください.

6.その他

受講者の声
  • 画像処理が実際行列演算で施すことでできることがわかった。しかし各フィルターの応用について別途確認する必要がある。今回はフィルターの性質と進化が学習できる。
  • 業務上、Matlabを使って画像処理が行えることは大きなプラスになる。
  • 画像処理の知識の確認と、MATLABによる利用法について知ることができた。
  • 画像処理やMATLABの基礎知識がなかった為、内容の理解が困難だった。

7.カリキュラム概要※
教科項目 教科細目 時間
1.画像処理の概要 (1)MATLABによる画像・映像処理
(2)画素処理
(3)色空間変換
2.0H
2.画像の近傍処理 (1)平滑化処理
(2)先鋭化処理
(3)境界処理
2.0H
3.線形シフト不変システム (1)畳む込み演算とマスク処理
(2)周波数解析とフィルタ特性
2.0H
4.画像の拡大・縮小処理 (1)標本化とスペクトル
(2)マルチレート信号処理
1.5H
5.DCTとウェーブレット変換 (1)離散コサイン変換(DCT)
(2)フィルタバンクと重複変換
(3)離散ウェーブレット変換(DWT)
2.0H
6.多次元信号処理とその応用 (1)多次元信号処理の基礎
(2)非分離変換と冗長変換
(3)画像復元応用
2.0H
7.まとめ (1)各実習に対する確認・評価及び講評 0.5H

※お申し込み頂く際の目安です。詳細等のご質問は下のお問い合わせまでお願いします。
 また、都合により予告無く内容が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。